7月6日にzoomにて日本在住の外国人のためのビザと就職の相談会を開催しました。
相談にのる側は、行政書士、登録支援機関、有料職業紹介事業者とどんな相談でも対応できるようにシフトし、事前に質問を受けつけて、その相談に答える、という形をとりました。
相談内容は以下の通りです。
・4年生の大学で来春卒業なので、就職活動をしているが、どんな企業で就職ができるかわからない。
・留学生として週28時間のアルバイト要件を大幅に超過してバイトをしてしまったが、技術・人文知識・国際業務へのビザの変更は可能か。
・派遣会社と通常の会社との雇用がどう変わるのかを知りたい。
・特定技能介護の試験に合格したが、介護の仕事がどんな仕事なのか、よく分かっていない。
・特定技能外食の仕事から、特定技能飲食料品製造業に転職は可能ですか?
・ITエンジニアとして来日。ただ、ITの仕事はハードで違う仕事をしたい。どんな仕事ならできるのか?
・家族滞在のビザから技術・人文知識・国際業務のビザに変更したいけど可能か?
・特定技能でビザを取得する予定だが、特定技能者になったら、違うビザに転換をすることができるか。
・技能実習生から特定技能に変更する場合には、違う会社に行きたい場合はどういう手段があるのか。
質問の内容に関しての回答はできましたが、当人たちは就職先を求めているのであり、それに対して応えるというところまではなかなか至らず、もっと就職斡旋先を揃えての対応でなければ、本人たちの望むような形にならないな、という感覚は持ちました。その点を補う方法を考えながら、次にできることを考えていきたいと思います。